Nintendo DS

ニンテンドーDS プラチナシルバー【メーカー生産終了】

ニンテンドーDS プラチナシルバー【メーカー生産終了】

Nintendo DSの面白いところは、目立つ部分[表]と本当に大切な部分[裏]が微妙にズレているところ。この点を指摘しているサイトってまだ見ませんが。
ここでは[目玉機能]と[隠し味的機能]の2点。書いてみましょう。

  • [表の目玉機能]

この機種で一番目立つのは「2画面であること」ですが、これだけだと実はあまり意味ありません。片方に集中していると、ほぼもう一方は見られませんし。だいたいわざわざ2つにしなくても大きい一画面があってそれを分割使用する方が使い勝手が良いのです。ただし・・・

  • [裏の目玉機能]

実際の目玉は「タッチペン」。本当のエポックメイキングはこの入力インターフェイスを中心にもってきたところにあるのです。
これまでのメインであったジョイスティックは「すばやく」に「即時に」入力することに長けていました。上下左右に動く。ボタンを押したら弾をうつ、というような。ところがやることが増え、あわせてボタンが増えるとどうなるかというと、「Aボタン=パンチ」「Bボタン=キック」「Cボタン=・・・」といちいちボタンと機能の関係を理解しなくてはならなくなる。これがゲームをマニアックにしてしまった一因としましょう。
対して「タッチペン」だとどうなるか。ボタンにあたるものは画面に表示。「・・・する」と書いたところを触るとそのように指示される。必要なボタンは都度、それぞれのゲームに合わせたかたちに画面上に表現できるわけで、より高度な指示が「簡単に」「直感的に」できることになります。(もちろんジョイスティックのもっていた「すばやく」「即時に」がスポイルされてしまうのでアクションゲームには向いていませんが)
で。先の「2画面」もこのタッチペンを有効に活用するものと捉えるとがてん納得がいきます。下の画面は各ゲームにあわせたボタンを配置するところなわけです。※それだけで済まさない自由度はもちろんありますけどね。

  • [表の隠し味的機能]

無線LAN」いや、もちろんいい感じに活用はされてます。試供品ダウンロード(メテオス)、データ追加(バンブラ)、同時プレイ(バンプラ)、すれ違い通信ニンテンドッグス)。ただこれは隠し味というより、十分メインな機能として活躍されている、という印象が。

  • [裏の隠し味的機能]

もっと目立たなく、それでいてうまく機能してるのが「マイク」。ファミコンでも搭載されてるし、音声認識を使ったゲームもすでにいくつか出てはいます。でも旧来の音声認識別装備の場合はそれを目玉に、一番目立つかたちで活用しなくてはならなかったのが、標準機能のひとつになって、もっとさりげないところで使えるようになりました。(きみしね)のローソクとか(アナザーコード)のほこりふきとか、さりげない隠し味として、いい感じに
使われていると思います。


以下、これまで購入したタイトルのちょっとした感想。
あえてDS度という指針も踏まえて書いてみます。