リフトウォー・サーガ

魔術師の帝国 (ハヤカワ文庫 FT フ 2-12 リフトウォー・サーガ 第 1部1)

魔術師の帝国 (ハヤカワ文庫 FT フ 2-12 リフトウォー・サーガ 第 1部1)

復刊したシリーズ。まずは「魔術師の帝国」3巻が出るまで待ってて、そこから読もうと思ってたのだけど、すっかり読書癖が失われてしまったため分厚い本に手をつけるのに結構な覚悟が。うぅ。しかし読みはじめたらちゃっちゃと読みきった。1月は月末まで注目ゲームタイトルもないしな。前回読んだのって、確か一回キリ。そのときも一気読みだったので読み直すと細部が記憶と全然違う(笑)。

続編「シルバーソーン」ではパグとトマスの出番が減ってジミーとアルサがメインになると初めからわかってたのでそこも注意。ジミーにしろアニタにしろ「魔術師の帝国」ではそれなりに活躍はあったけど所詮脇役だったので、数年後初めて「シルバーソーン」を読んだときには「パグはどこ?トマスは?ジミーって誰」状態だったんだよな。

現在「シルバーソーン」分の復刊も済んでいるのですでに突入開始。話がそのまま「セサノンの暗黒」まで続くのでここで読み終わったらと思うとちょっと心配。待つのか。待てるか。押入れの奥に以前購入したのが残っているはずなのだけど、探すのも大変だし・・。

ギリギリスマブラ

大乱闘スマッシュブラザーズX - Wii

大乱闘スマッシュブラザーズX - Wii

ディスク媒体になってからゲームの在庫切れってそれほど気にならなくなっていた。限定版でもなければ発売日昼イチに店にいけばたいてい買える。という感じで正直甘く見ていた。しかし発売日が一週間延びた理由が「在庫確保」ってとこで少し不安になりいつものイトーヨーカドーに予約に行ったらすでに締め切った後だった。あせってあちこちの店を巡るども、だめ。「スマッシュブラザーズX予約終了しました」なんて張り紙までしてある始末。

金曜(1/25)昼になんとかJoshin Webで予約したが、これは発売日翌日お届けということであくまでも保険。(今(1/26)見るとしっかり完売。)晩になって最後の期待、地元の店まで車で駆ける。果たして・・・。「スマッシュブラザーズ予約再開しました」。!!!一瞬ここも「終了」かと思って何度も見直す。店員にも確認をして無事発売日予約をゲットしたのであった。ここは昨年品薄なWiiを何度も購入させていただいた穴場なのであった。(←身内に定価で譲っており、いわゆる転売ではない。転売はゲーム業界的にイカンです。)なお発売日当日のみ有効なのでここを逃すと泣く。気をつけねばな。

マスターシステム

WiiでのマスターシステムVC配信は確かにニュースである。ファミコンメガドライブ以降に対してよりマイナー度高いし。自分も触った記憶がほとんどない。ここまで来たらカセットビジョンまで行かないかな(←さすがに行きすぎ)。「きこりの与作」はX68000で遊べるんだけど、「ギャラクシアン」をぜひ死ぬ前にもう一度プレイしたい。